top of page
光章庵
とは
表千家茶道を通じ、日本伝統文化の美を実感し、心身豊かにお過ごし頂けることを目的としております。
茶道を通じ、建築様式、掛け軸、漆器、竹細工、陶器、露地など様々な日本文化にふれ、実際に使いながら学ぶことができます。
施設のご案内
所在地:東京都江東区古石場
アクセス:地下鉄東西線 門前仲町駅 2番出口より徒歩7分
連絡先:koushouan.sado88@gmail.com
・広間:八畳「松風楼」写し
・小間:平三畳台目
・水屋:表千家仕立の水屋様式
点前の準備をする場所です。
・露地、腰掛
露地は茶事に使用します。
小間側に蹲(つくばい)、広間側に立ち蹲があり、席の場所によって使い分けます。
腰掛は茶事の席入り、中立の時に使用します。
![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
bottom of page









